結婚式のプチギフト15選!面白いものからおしゃれなものまでを厳選

面白いものやおしゃれなものを!結婚式のプチギフト15選
プチギフトの種類に迷う新郎新婦は多いのではないでしょうか?ありきたりなものでなく、プチギフトに面白さやおしゃれさを求めている人もいるでしょう。
そんな人たちのために、結婚式で使える面白いプチギフトはもちろん、様々な種類のプチギフトを紹介します。
結婚式のプチギフトの価格相場はいくら?
面白い!結婚式の変わり種プチギフト5選
おしゃれで人気な結婚式のプチギフト5選
ディズニーにこだわる人のプチギフト5選
その他の定番プチギフトは何がある?
こちらの記事は以下のサイトを参考にしております
ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ

2020年3月に結婚した卒花嫁。2016年から3年間のウェディングプランナー経験があり、結婚式も経験しているためウェディング事情に詳しい。
結婚式のプチギフトはそもそも必要?

プチギフトはたいていの場合新郎新婦退場後にゲストに渡す流れとなっています。「今日はありがとう」という結婚式での感謝の気持ちを込めるためにも、プチギフトがあるとその気持ちが伝わりやすくなります。
ゲストへの感謝の気持ちを上乗せできるという面を考えると、結婚式においてプチギフトはあった方が良いと言えるでしょう。
ちなみにプチギフトを用意したという新郎新婦は91.7%と、ほとんどの人が用意していることがわかります。

ゲストの退場シーンの時に、何もないよりはプチギフトがあった方が、たとえ安価なものであっても見送りもしやすいという意見も多いです。
プチギフトの購入先
プチギフトの購入先として最も選ばれているのがインターネットとなっており、次いで引出物専門店・ギフトショップとなっています。

数十人分のまとめ買いをする人が多く、インターネットで購入した方が楽だということ、種類も豊富なことが人気の理由です。
最近では可愛くておしゃれなプチギフトをSNS上でアップしている人も多いので、SNSも活用して探すと良いでしょう。

ゲスト退場時にプチギフトを渡す人が多いので、なければ手持ち無沙汰になってしまう恐れもあります。引き出物もあるので、かしこまったものを用意する必要はありません。
結婚式のプチギフトの価格相場はいくら?

プチギフトの購入平均額は、1つ当たり278円となっており、気持ち程度で用意している新郎新婦が多いということがわかります。

ゲストには引き出物・引菓子で還元しているので、高額なものを選ぶ必要はありません。
1つ300円程度だったとしても、ゲストが40人いれば1万円を超えるので、合計金額を気にしつつ決めていきましょう。
ちなみにプチギフトはほとんどのゲストが結婚式場から購入せず持ち込みをしているので、その場合は見積り金額には反映されない出費となります。
プチギフトで重視するポイント
プチギフトを選ぶ際に重視するポイントとして、1番多いのが費用が手頃であること、次いで好き嫌いがわかれないものであることが挙げられています。

プチギフトに高級感を求める新郎新婦はほとんどおらず、どちらかというと安い中でいかにセンスを発揮するかに重きを置いています。
また、ただ単に面白いものやインパクトを残すだけでなく、もらっても困らないようなものを渡すのも大切なポイントと言えそうです。
プチギフトで渡す人気のものは、お菓子・バスグッズ・ミニタオルの3種類。もらっても困らない、実用性のあるものが人気です。

プチギフトに関しては、あまりこだわらず時間をかけずに決めてしまった方が良いです。では、具体的にどのようなものが選ばれているのでしょうか?
面白い!結婚式の変わり種プチギフト5選
普段あまり見ないような面白くて変わったプチギフトを用意したい、と考える新郎新婦はここでお気に入りを見つけてください。
写真入りのプチギフトはプチギフトの中でも印象に残るため人気があります。上げるのが恥ずかしくない人限定ですね。
価格 | 235円/1つ |
---|---|
中身 | じゃがりこ(ブラックサンダーやハッピーターンもあり) |
ウコンタワーはSNS映えがするということでも人気です。見送り時ではなく、ウェルカムプチギフトにする新郎新婦も多いです。
価格 | 142円/1つ |
---|---|
中身 | ウコンの力 |
インパクトがすごいのがこの顔入りお菓子。ゲストからするとなんとなく食べにくいですが、ユーモアがあることは間違いないです。
価格 | 583円/1つ |
---|---|
中身 | マカロン(どら焼きなどもあり) |

面白いプチギフトはゲストからも好評を得られやすくおすすめです。最近では名入りや写真入りは定番になりつつあります。
おしゃれで人気な結婚式のプチギフト5選
プチギフトにはおしゃれなラインナップも多く迷いどころですが、数を揃えることでカラフルになるプチギフトがおすすめです。

1つ100円台でも、パッケージがおしゃれであれば高級感が出るのが良いところ。価格重視ならここから選ぶのがおすすめです。
ディズニーにこだわる人のプチギフト5選
最近では例えばラプンツェルのように、結婚式のコンセプトをディズニーにしている新郎新婦も多くなっています。
最後までディズニー気分を味わってもらいたい、と考えた時にプチギフトもディズニーにすると完璧です。
バスソルトやプチソープがセットになっているプチギフト。入っているものが多い分価格は高めです。
価格 | 1,045円/1つ |
---|---|
中身 | プチソープ・バスタブレット・バスソルト・バススポンジ |

結婚式でディズニー要素を取り入れているのなら、プチギフトもディズニーにした方が統一感が出て良いです。
その他の定番プチギフトは何がある?
その他で定番なのが、地元の銘菓やプチギフトを手作りすることです。

私も北海道の結婚式に行ったときに白い恋人がプチギフトで用意されていてテンションが上がったことがあります。
結婚式も自分たちらしさを出すことが大切ですが、プチギフトに関しても結婚式と同じで自分たちらしさを出したものが良いでしょう。
わかりやすいのは例えばディズニー好きであればディズニーのプチギフトにする、といった形です。実際にプチギフトはゲストに対しての感謝の気持ちを表すものなので、ゲストも新郎新婦が想像しているより気にしていません。
お菓子もらえたからラッキー、くらいの感覚なので最後の最後まで自分たちらしさを忘れずに過ごしましょう。本記事を参考に、少しでも結婚式のプチギフト選びが楽しくできることを祈っております。